遺言作成・相続手続・成年後見制度・終活支援ネットワーク「NPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)」<団体紹介>
とっぷ 遺言作成 相続手続き 成年後見制度 葬祭関連 団体紹介 沿革 会員紹介 セミナー・イベント お役立ちリンク お問合せ |
【NPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)設立主旨】 ![]() 昨今の高齢者の悲惨な事件や社会制度の対応を見て、日本は世界的に見て長寿大国とは言われながらも、決して健康で明るく楽しく安心して高齢者が生活できる状況ではありません。具体的には、独居老人の問題、制度だけが独り歩きをしている成年後見制度の問題、高額な医療費や薬漬けの医療現場の問題、不透明な葬祭料金の問題、詐欺や悪質な資産運営会社に食い物にされて資産を無くしてしまう問題等、挙げれば切りがありません。同じ事は障害をかかえている等の弱者の方にも言えます。 これらの諸問題を微力ながら我々行政書士と言う資格を持った有志が継続的に精力的に問題に取り組み、少しでも社会制度や高齢者に対する認識が改善することを願って設立主旨としたいと思います。この活動が大きな社会変革のきっかけになればと考えます。 |
【NPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)の主な活動概略】 1、 社会啓蒙とお客様の受け入れのための活動 (1) 無料市民セミナーの定期的開催。 (2) 他のNPO法人・高齢者福祉ボランティア組織・公的機関との連携。 (3) 良心的な民間の葬祭業者・墓石(霊園)販売業者との連携。 (4) 理解ある寺社仏閣との連携。 (5) 同様の志のある士業や専門家等との連携。 2、 サポート業務としての主たる活動 (1) 遺言の作成:自筆証書遺言・公正証書遺言の作成サポート (2) 成年後見制度:任意後見・法定後見の支援 (3) シニア向け起業・就業支援:高齢者のマンパワーを活かす。経営コンサルティング・記帳業務。 (4) 女性のキャリアアップと起業支援:高齢社会における女性の活動の重要性に鑑み社会進出のサポート。 (5) 海外向けビジネス支援:高齢社会を支えるためのグローバルビジネスの可能性。 (6) 葬祭カウンセリング業:市民無料セミナー等の開催。エンディングノート作成の指導等。 (7) 生前戒名作成業務:安い戒名で高齢者や家族の負担を軽減。 (8) 墓石や終の住処のコンサルティング:お客様本人が望む終の住処の提供サポート。 (9) 相続業務:各種名義変更、遺産分割協議書作成、相続トラブルの解決サポート。 (10)遺言執行業務:遺言作成から関わる。 (11)事業承継サポート:民法的なサポート。税務上のサポート。 (12)高齢者の資産運用カウンセリング:高齢者が安心できる資産運用。不動産の売買等支援。 (13)ペットへの遺言作成:ペット関係の支援。 (14)民間資格の開拓:きちんとした専門的高齢者サポートができる人材を育成。 (15)各種ボランティア活動サポート:福祉関係の公的機関等に連携協力していく。 |
|
![]() NPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)の主旨に賛同してご協力いただける行政書士及び他士業の先生方や終活の専門家の方募集中! 募集内容 下記のいずれかに当てはまる方。 (1)行政書士の資格を持って実際に活動されいらっしゃる先生。 行政書士の先生は、前職の経験が多岐にわたり、社会経験も積んでビジネスマナーを身につけていらっしゃる方が多く、公務員OBなど公的なボランティアにご理解がある方も多いと言うのが強味だと思います。行政書士業務の実務年数3年以上。3年以下の実務経験の場合は、社会経験が豊富な方など。 (2)行政書士以外の法務的な士業の資格等をお持ちで、ボランティア活動や高齢者向けの業務に興味があり、ご協力いただける先生。 高齢者向けの業務は多岐にわたります。それぞれの専門分野でお力をお貸しください。 (3)終活業務の専門家の方、介護や葬祭や保険や金融関係の方でボランティアにご興味のある方。 (4)有資格者で無い方でも、高齢者向け等のボランティアに興味がある方は、何らかの形で連携させていただきたいと思いますので、どんどんご応募下さい。 入会方法 (1)原則、NPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)のメンバーのご紹介者に限ります。 まずは、お知り合いのNPO終活支援センター(あんしん終活相談センター)のメンバーからお話しをお聞きください。 (2)NPO終活支援センター(あんしん終活相談センターのメンバー)のご紹介が無い場合、面接にて選考させていただきます。 熱い思いをお聞かせ下さい。 (3)現在は、入会金・会費は無料です。 |
|
【ご連絡先】 代表:東京都西東京市谷戸町3-19-17-106 電話 042-423-8543 (中野行政法務事務所) 担当:中野 |
Copy Ⓒ あんしん終活相談センター All rights reserved